#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

不動産投資「新築」vs「中古」

どうもガブリです。

https://gaburi.hatenablog.com/

 

今日は不動産投資を検討した際に大きな違いがある新築と中古の特性などについて書いていこうと思います🖋

 

 

 

 

何がきっかけで不動産投資に興味をもつか

f:id:GABURI:20200203133054j:image

不動産投資に興味をもつきっかけは、本で読んだり、ネットで目についたり、営業マンからの営業によってなど様々かと思いますが、営業マンをきっかけに不動産投資に興味をもった場合は、会社によって新築をメインとして販売しているところもあれば、中古をメインにしているところもあり、お客様にとってどちらが良いかにかかわらずその会社の主力商品をすすめてくることがあると思います。

 

その場合、自分で何がいいのかある程度把握できていないと判断が難しくなるので、それぞれのメリットデメリットなどを見ていきましょう!!

 

新築について

f:id:GABURI:20200203132119j:image

投資用に限らず、マイホームを購入する際にも新築か中古かという点は悩む方もいるかもしれませんが、どちらにしても当たり前ですが、新築は価格が高いです。

これは新しいからというのももちろんですが、新築は簡単にいうと、建物を建てた人たちへの報酬分も価格に含まれているので、単純に相場感などでは価格が決まらないからです。

 

ただ価格が高いということだけではネガティブですが、投資的観点から考えると、新築は家賃設定が高い傾向にあります。

つまり不動産投資における収入が高いということなので、購入価格からなる毎月の支出と家賃収入のバランスが良い場合は、購入価格が高くてもネガティブにならないこともあり得るわけです。

 

後は内装の作りなどによっては現代のスタイルの作りになっていたりすると、中古物件にはない付加価値が提供できたり、需要の幅を広げることも可能なのは新築のメリットとなります。

 

中古について

f:id:GABURI:20200203132055j:image

中古物件に関しては、新築の逆であることがほとんどですが、つまり販売価格が安いので、購入時の自己資金が新築に比べて安く済むことや、物件価格が安い場合はローンの金額も低いということなので、返済計画が立てやすいといった点があります。

 

しかし、築年数が経っているということは建物が古く、価値が目減りしているということでもあるので、募集家賃が低いということになり、月々の返済が安いとしてもそれ以上に家賃が安い場合には月々の返済バランスが悪くなってしまう場合もあり得ます。

 

さらに購入のタイミングによっては、購入後それほど年数が経たないうちに物件の修繕が必要になり、大きな費用負担が早い段階で必要になってくる可能性もあります。

この点については購入時に「修繕計画表」などを不動産業者からもらうなどして、修繕計画を立てたうえで購入を考えることをオススメします。

 

すると結果は、、、

f:id:GABURI:20200203132258j:image

絶対的にどっちの方が良いというのは難しいところなのですが、初めての購入を検討されている方は中古で検討してみる方が敷居は低いと思います。

 

自己資金も少なく、ローン金額も少ないため精神的負担も新築に比べて少ないのと、新築に比べて物件数も中古の方が圧倒的に多いので、比較対象がたくさんあるというのも選定の際には必要な事項かと思います。

 

しかし上記でも説明した通り、精神的負担を軽減したいからといってただ価格が安いからと決定するのは間違いですし、毎月のキャッシュフローが良いからというだけでは急な必要修繕の対応で困ってしまいます。

 

「自分が住んでみたいような家」に固執せず、しっかりと現代の需要をリサーチしたうえで決定することが失敗しない秘訣の一つかと思います🙆🏼‍♂️