#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

投資の始め方がよくわからん。

どうもガブリです。

 

www.amazon.co.jp

 

多くの方が昨今何かしらの運用を始めなければと思い、投資とはどのようなものなのか調べる機会が増えていると思います。

 

投資を始める際に大事なことは「リスクとリターンについて知る」ということです。

 

その中でも皆さんリスクについては慎重に調べたりしてますが、リターンについて理解している方が少ないように感じます。

 

そこで今日は投資初心者が始める投資の王道、「投資信託」のリスクやリターンについて書いていこうと思います🖋

 

f:id:GABURI:20201020222457j:image

 

まずは皆さんが気にするリスクの方からざっと3つ紹介。

 

①価格の変動があるということ。

投資信託では証券会社を通して全世界の株式や債券などをパッケージにしたものが購入できるようになっているため、それぞれの価格が変動することで投資信託の価値も日々変動します。

 

投資信託は個別株式に比べてリスクが少ない」という方もいますが、投資信託も株式などと同様に価格変動のリスクは少なからずあるので注意しましょう。

 

②為替レートの変動によるリスク

保有する投資信託に海外株式や海外債券が含まれている場合、日々変動している為替レートの影響を受けることがあります。

 

一般的に円安の場合には投資信託の基準価格が上昇し、円高の場合には下落します。

 

金利の変動リスク

金融市場などで適応される金利というものがあり、金利が上昇すると債権の価格が下落し、金利が下落すれば債券価格は上昇します。

 

それに倣って一般的に“債券型“の投資信託金利が上昇すると投資信託の基準価格が下落し、金利が下落すると基準価格が上昇する傾向にあります。

 

上記が主なリスクといわれるところです。

 

これらのリスクを理解しながら運用していくことでどのような違いがあるかというと、

 

①価格変動の原因がわかることで、運用のリスクヘッジができる

投資信託を購入したあとに起こる価格変動について理解をしていないと、基準価格が上がっても下がっても原因がわからないため、買い時なのか売り時なのかも理解できません。

 

リスクを理解することで毎日の価格変動の原因が追求できるので、投資信託を引き続き行なっていく上でも大きなメリットを得られるでしょう。

 

投資信託に含まれる金融商品などについて学べる

投資信託には数々の種類があり、それらの投資先を知っておくことで現代にはどのようなモノに需要があるのか、世界はどのような金融情勢になっているのかなどが把握できるようになります。

 

それによって運用に役立つのはもちろん、ビジネスなどでもそのような知識は役に立つことが多いので、学んでおくことに越したことはないでしょう。

 

③リスクの取り方を知ることができる

投資を始める動機の一つに「何もしないことのリスク」というものを感じてスタートされる方もいると思います。

 

投資信託はリスクのあるものではありますが、できる限りのリスクヘッジを行い、できる限り最小限のリスクで必要な恩恵を受けられるかを知ることは投資において大事なことです。

 

上記が主な投資信託についてのリスクやメリットになりますが、最低限これらをおさえておくことで意味のある運用が可能になっていくと思います。

 

これからどのようなことを気にして投資を行なっていくか迷っている方は、上記のような点について学ぶことから始めてみましょう🙆🏼‍♂️