#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

クラウドファンディング💰

どうも、ガブリです。

 

本日、知り合いがあるクラウドファンディングをサクセスさせたので、今日はクラウドファンディングについて書いていこうと思います。

 

f:id:GABURI:20191218220808j:image

 

まず、クラウドファンディングには「購入型」「寄付型」「投資型」の3種類が存在し、その中でも今回は購入型のについて説明していきます。

 

購入型というのは製品やサービスを開発するために資金調達者が資金調達をし、支援者が支援するというものになっていて、その開発内容によって必要な資金が変わるため、開発のボリュームによっては支援者や支援金額が大きくないと成立しないこともあります。

 

さらに期間を決めて支援を募るものの、支援金を募る前に資金調達者は「All or Nothing」か「 All in」といった2種類のどちらかを選択することになり、前者は設定資金調達額に達しなかった場合は支援者に返金。後者は目標金額に達しなくても期間終了時に集まった金額で開発を行うことになります。

 

その際に購入型の場合は、支援者に対して後日支援の代わりに何かしらのお返しをすることが前提になっていて、基本的にはその際の開発商品をリターンとして設定することがほとんどです。

 

ざっくりとした説明ですが、つまりは「お金を集めてサービスを開発して、出来上がったらお金を支援してくれた人に還元」といった仕組みになっているのですが、さらに支援いただいた金額には税金がかかることがあるのです。

 

個人で調達された場合のには「売上金」という扱いになるので、税金種類は「総合課税の雑所得」というもので、給与と合算して所得税を支払うことになります。

 

さらにクラウドファンディングとして使用したプラットフォームへの手数料や、調達額にも消費税がかかったり、結構色々なお金がかかるため、クラウドファンディングのことを「人からお金もらって甘い思いをしてる」かのように勘違いしている方もいらっしゃいますが、単純にAmazonなどのECコマースのように、「先にお金をもらって後から商品を提供するビジネス」と同じなので、例えば「会社で自分が良いと思っているビジネスが稟議通らずストレス」みたいな人も、後に提供するリターンをしっかり考えれば個人でビジネスができるので、何かしたくてウズウズしている人にとっては有力な手段かと思います。

 

前述の通りいろいろと複雑なところはありますが、まずはCAMPFIREやMAKUAKEなどのプラットフォームに登録してみるところから始めてみてもいいと思います🙆🏼‍♂️