#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

確定申告の方法について。

どうもガブリです。

 

今回はそろそろシーズンとなる確定申告について、書いていこうと思います🖋

 

f:id:GABURI:20200126184507j:image

 

確定申告とは、毎年2月15日〜3月15日頃までの期間で行われるもので、前年の収入と、その収入を得るためにかかった経費などを相殺して税金の支払いや還付を受けるための手続きのことです。

 

確定申告と聞くと個人事業主などの人だけが関係のあるものと思っている方もいますが、実はサラリーマンでも確定申告をした方がお得になったりするケースもあります。

 

まずは医療費控除といって、年間に実費でかかった医療費等が10万円を超えると税金還付の対象になるというのは割と周知されてますが、歯科費用や出産費用まで含まれることを知っている人は少ないですし、自己負担した医療費については「生計をともにしている家族分も合算が可能」ということの知っている人は少なかったりします。

 

このように、ちゃんと調べてみると確定申告をしたほうがお得な方はいるんじゃないでしょうか?

 

今回はいくつかあるサラリーマンの確定申告方法の中で、不動産投資をされている方から相談されることが多いので、その方法についておそらくボリュームがあるので、前編後編にわけて書いていきます!

 

まず確定申告の作成が可能なのは、本人もしくは税理士さんのみなので、他人におまかせすることはできません。

 

税理士さんにお願いするともちろんお金がかかるため、仮に還付金があっても税理士さんにお願いする金額と相殺されてしまっては本末転倒です。

 

そのためちゃんと自分で確定申告の方法を覚えておくのは大事なことで、税務署にいって教えてもらうこともできますが、確定申告シーズンは非常に混み合うので事前に少しは理解しておくととにかく便利です。

 

確定申告をする際に面倒なのは「経費」の管理と計算です。

収入に関しては特にその他の投資などをしていなければ、会社から配布される源泉徴収票の提出だけなので簡単ですが、経費の記入をするには年間の支出の領収書の保管が必須ですし、ちゃんと種別で管理して、「交通費」や「通信費」などわけて記入する必要があるので、大変です。

 

次の後編では「なにが経費の対象になるのか?」などについて書いていこうと思いますので、ちゃんと読んでいただければ自身で確定申告ができるようになると思います!

 

お楽しみに🙆🏼‍♂️