#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

色々あったけど結局人気の「タワマン」。

どうもガブリです。

 

不動産投資入門 | 山中 龍也 | 金融・ファイナンス | Kindleストア | Amazon

 

節税として人気のあるタワーマンションですが、節税ルールが改定されるとなって下火になるかと思いきや、やはり一部では未だ人気の高いものとなっているようです。

 

自分の住居としてタワーマンションを利用する人も一定数いると思いますが、投資対象として購入している人も多く、いつか憧れのタワーマンションを手に入れたいというモチベーションを持って投資を続けている人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今日は、タワーマンションを所有するにおいて気をつけたほうが良い点について書いていきたいと思います🖋

 

f:id:GABURI:20220213172534j:image

 

「不動産投資」と一言で言っても「戸建て」「アパート」「ワンルームマンション」「タワーマンション」など種類は多岐に渡ります。

 

その中でも一部の層に人気のタワーマンション投資ですが、コロナ禍などの影響を経て市場はどのような変化をしているかというと、特に縮小することもなく人気が続いているようです。

 

なんと言っても資産価値が高いということから「売却しやすい」とか「賃貸としても貸しやすい」などの理由があるのですが、それでも投資として成功する人と失敗する人がいるので、その違いについて比較を見てみましょう👀

 

タワーマンション以外にも不動産投資をするのであれば共通で大事なポイントですが、成功する人の特徴は「その土地、建物の価値を見抜いて購入する」ということです。

 

タワーマンションであれば全て価値があるのではなく、価値のあるタワーマンションを選択しなければならず、リサーチは必要です。

 

タワーマンションの場合は駅近など立地も好条件であることが多いですが、それゆえに競合も多かったりするので、特別感がどこで演出されているのかを知る必要があります。

 

例えば都内で港区や中央区などに絞って物件探索をし、共用部分なども充実しているか(タワーマンションにはプールやジムが併設されていたり、特別な施設があることもあります。)、また間取りはイメージする入居者層に合っているかなどです。

 

タワーマンションは需要がある“という漠然としたイメージで買えそうなところを購入しても良い投資効率が求められないこともあるので、マーケット感覚を養うことも必要です。

 

さらにタワーマンションでは高い家賃収入が見込めますが、購入する価格との比較で検討しなければ意味がなく、高い家賃収入があっても返済金額が見合ってなければ投資として良い選択とはいえません。

 

そのため「相場に比べて物件価格は割高ではないか」ということや「相場に比べて家賃収入は妥当なのか」などをインターネットでリサーチし、将来の値上がりなどを計算することでイメージが広がるので、少し手間はかかりますが投資をスタートさせるという自覚を持ってちゃんと調べるようにしましょう。

 

ちなみに節税効果を狙ってタワーマンション投資をするという選択肢も今後続くと思われますが、節税効果にばかり意識がいって投資効率から目を背けてしまっては本末転倒になりかねないので、色んなポイントを客観的な視点で理解していく必要があることを忘れずに物件購入を検討しましょう🙆🏼‍♂️