#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

保険を改めて理解する。

どうもガブリです。

 

www.amazon.co.jp

 

皆さん保険には加入しているでしょうか?

 

実際に日本国民の8割以上が加入しているというデータもあり、多くの方が保険には加入しています。

 

しかし、そんな多くの人に「どれだけの保障にどれだけの金額をかけていますか?」と聞いてもほとんどの人が答えられず、ではなぜ加入しているのかと聞くと「知り合いの紹介」とか「これに入っておけば安心と言われた」などが多く、その内容を把握して加入したという人は意外と少ないのです。

 

そこで今日は改めて保険について考えてみたいと思います🖋

 

f:id:GABURI:20210909131720j:image

 

保険の意味合いとしては、亡くなった場合の遺族への資産保障や、老後の生活費の確保などがその多くかと思います。

 

ちなみに保険とはいっても会社員などが給与から天引きされる社会保険と民間の保険とがあり、それらで受けられる効果も違います。

 

社会保険でもすでに多くの範囲に対して保障がされていますが、それでも足りないという点においては民間の保険で補っていくことになります。

 

しかし、保障はあるばあるだけ良いですが、民間の保険によって補おうと多くの保障内容に加入すればするほどお金がかかります。

 

そのため、どの程度の保障を確保しておくべきかを収入と相談しながら決めなければならないのです。

 

では任意で決める民間の保険の種類をざっくり把握してみましょう。

 

まずは「生命保険」。

 

これは病気や怪我などで亡くなってしまうなど一定の条件を満たす状況になった場合に保険料が受け取れる仕組みの保険です。

 

次に「損害保険」。

 

これは火災保険や自動車保険など日常の中で財産が失われるなど一定の条件を満たす状況になった場合に保険料が受け取れる仕組みの保険です。

 

次に「医療保険」。

 

これは身体が傷病などで動かなくなってしまうなど一定の条件を満たす状況になった場合に保険料が受け取れる仕組みの保険です。

 

ここで大事なポイントがあります。

 

この中の損害保険についての性質としては、その財産価値以上の保険金契約額になることは原則なく、必要以上の保障をとるために多くの保険料を支払うということがありません。

 

しかし生命保険や医療保険の場合、実際に生じるであろうリスク以上の保険金を契約することも可能なので、自分に起こりうるリスクをある程度計算できないと必要以上のお金を支払うことになります。

 

つまり生命保険に関しては特に家計の収入や支出を把握した上でライフプランを作成し、年齢が上がっていくにつれて変わってくるリスクによってその都度保障内容を変えることが必要です。

 

保険の価値というのは「万が一の際に必要なだけのお金を受け取るために先払いしておくもの」なので、必要以上のお金を支払ってしまうのは本末転倒です。

 

さらには社会保険だけで保障が事足りているのに民間の保険にまで加入している人も多いので、保障内容がどれだけのもので、自分にとってそれが必要であるのかを計算しないとお金を捨ててしまうことにもなりかねないので注意しましょう⚠️

 

保険は多くの方が加入しているのでつい安心して加入してしまいがちですが、保険がこれだけ多くの方に届いているのは必ずしも内容が良いからでなく、保険業界がそれを当たり前とするほどに頑張ってきたからです。

 

他社が決めた当たり前を自分の当たり前にするのではなく、きちんと自分のことは自分で決められるようにしましょう🙆🏼‍♂️