#経済ニュースをガブリ

宅建士、賃貸不動産経営管理士、FP2級、AFPとして活動するの私ガブリが経済ニュースや日常を綴っていきます🖋

ビットコインが350万円を突破!

どうもガブリです。

 

www.amazon.co.jp

 

去年末あたりから米大統領選による影響や、世界的な金融緩和などの影響で投資マネーが暗号資産(仮想通貨)の基軸通貨であるビットコイン流入しています。

 

2017年に「仮想通貨バブル」と言われたときにも当時の最高高値である200万円ほどの価格に上昇し、その際は2018年になってから大暴落という展開になってしまいました。

 

しかし今回は当時に比べると「バブル」というような盛り上がり方とは少し違って、価格の上がり方は相変わらず暗号資産ならではのボラティリティですが、主観的には本質的な上がり方をしているようにも感じる上昇の仕方と思っています。

 

そこで今日は、2017年末に仮想通貨バブルと謳われた当時と現在ではどのような変化があったのかについて書いていこうと思います🖋

 

f:id:GABURI:20210104184632j:image

 

まず、2017年当時は個人投資家ビットコイン保有率が高かったものの、現在では当時に比べると金融機関が暗号資産を保有したり扱ったり、企業などでもビットコイン保有する比率が圧倒的に増えていて、それゆえに“買い“のボリュームがかなり増えているという点があると思います。

 

さらにここでポイントなのは、「暗号資産全般」ではなく「ビットコイン」に投資マネーが流入しているという点です。

 

やはり暗号資産の元祖とも言えるビットコインはそれぞれの暗号資産の中でも認知度や利用度が高く、デパートなどの買い物においてもその他の暗号資産は利用できないけど、ビットコインであれば買い物が可能というところもそれなりに増えています。

 

直近でいうと去年の2020年10月には、米オンライン決済サービス大手の「PayPal(ペイパル)」がPayPalアカウントから直接暗号資産を購入、保持、販売できる新しいサービスを開始すると発表していて、日本ではまだネットをよく使うような人くらいにしか浸透していませんが、海外ではすごく身近な決済サービスなので、これをとっても世界的なビットコインの有用性は徐々に高まってきています。

 

さらにビットコインは最終的な発行量を最初の段階から決めており、その数は「2,100万ビットコイン」とされています。

 

つまり円などの法定通貨のように市場の紙幣発行数を調整するようなことはなく、需要がある限りは「金」などのようにその価値を高めていくとも考えられるのです。

 

そのなか、ビットコインには「半減期」と呼ばれる4年に一回のイベントのようなものがあり、ビットコインは「マイニング」という仕組みによって発行されるのですが、マイニングによるビットコイン発掘をコンピューターによって行った人には報酬としてビットコインが付与される仕組みになっていて、この報酬が4年に一回半減するのですが、これはゴールドの採掘の難しさが増すことを表面的に真似たようなものです。

 

これにより、単純には「報酬が半分に減る=マイニングによって得たビットコインの売却率が半分に減る」ということになり、売り手減少による価格上昇が起きるという現象も度々起きており、去年2020年5月にも半減期があったので、それ以降価格が段々と上昇しているのも理由の一つになるかもしれません。

 

このように、なんとなく価格は上がるものではなく、何かしらの理由が紐づいていることがほとんどなので、今後もビットコインを含めた金融資産を売買する際には、再現性を高めるためにも自分なりに価格上昇、下落の理由を説明できるようにしましょう🙆🏼‍♂️